facebook
X
instagram
Line
言語
日本語
English
toggle navigation
Home
日本遺産ストーリー
イベント
スポット
モデルコース
動画
資料ダウンロード
お知らせ
利用規約
プライバシーポリシー
サイトマップ
イベント
Home
イベント
【5/12まで】日本遺産構成文化財「備中神楽」の特別展を開催中です…
print
印刷する
【5/12まで】日本遺産構成文化財「備中神楽」の特別展を開催中です!
2025.2.13~
イベント
備中神楽は、備中地方で伝承される神楽です。荒神を勧請し、その神前
で演じられることから荒神神楽、神殿神楽ともよばれています。
古くは神官によって行われる神事の舞が中心でしたが、江戸時代後期に
福地(現落合町福地)出身の成羽の神官、西林國橋が神話に基づき、天岩
戸開きの段、大国主命の国譲りの段、素戔嗚尊の大蛇退治の段を、芸術
性の強い神楽として創案して人気を呼び、これが備中神楽の中心を占め
るようになりました。
神人とともに和楽する農村娯楽として定着し、時代とともに発展して、
今日に至っています。
また吹屋地域で働いていた鉱山関係者に数少ない娯楽の機会を提供した
とされ、日本遺産構成文化財に挙げられています。
現在、高梁市歴史美術館で、備中神楽に焦点を当てた特別展を開催して
います。初公開の資料など貴重な資料を展示していますので、ぜひご観覧ください。
〇会期 会期
令和7年2月1日(土曜日)~5月12日(月曜日)
〇会場
高梁市歴史美術館
高梁市原田北町1203番地1(高梁市文化交流館2階)
〇入館料
一般500円
65歳以上・高校・大学生300円
中学生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの人と介助者1人が入館するときは無料。
(証明書をご提示ください。障がい者手帳アプリ「ミライロid」利用可)
〇開館時間
9時から17時まで(ただし、入館は16時30分まで)
〇休館日
毎週火曜日(但し祝祭日は開館、翌水曜日休館)
★関連イベント★
◆講演会
土師家文書でたどる備中国川上郡福地村の神社と人々
- 西林国橋と兄・淡路 -
日時:4月12日(土曜日)10時~11時30分
講師:室山京子氏(岡山大学文明動態学研究所客員研究員)
会場:高梁市文化交流館3階 講座室2・3
※要歴史美術館入館券
◆高梁城南高校郷土芸能部による神楽公演
日時:5月10日(土曜日)14時~15時
会場:高梁市文化交流館3階 中ホール
〇高梁市歴史美術館 特別展HPリンク
https://www.city.takahashi.lg.jp/site/takahashi-historical-museum/kagura2025.html
TOP
クッキー(Cookie)について
当ウェブサイトは、位置情報サービスの提供と、より良いサービスを目的としたアクセス分析を行う為にCookieなどを使用しています。Cookieの利用に同意いただけない場合は、Googleマップを利用したコンテンツをお楽しみいただくことができません。詳細は
プライバシーポリシー
をご参照ください。